ハンチングの日乗

2021年長年勤めた会社を40代でアーリーリタイアしてタイと大阪2拠点生活。趣味である旅とお笑いライブを楽しみながら生きる。

【タイのリタイアメントビザ取得予定の方に悲報】タイ旅行者でも開設可能だったクルンシー銀行の非居住者口座が終了

将来リタイアメントビザでタイ移住を目指している、又は年に数回タイ旅行へ行くリピーターにとってあると便利な物。 それはタイの銀行口座である。 特に将来タイでリタイアメントビザ取得し移住を考えている方にとってはビザ取得条件である『タイの銀行口座…

タイでの部屋探しシーズン2が始まる

タイで再び部屋探しをしようと思っている。 今住んでいる部屋は綺麗で家賃も安いわけだがいくつか気になる、、というか辛い点がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 一番しんどいのがネット環境である。 部屋にはフリーWi-Fiが備え付…

タイ生活で初めての家賃、光熱費のお値段は?

タイ生活を初めて最初の家賃、光熱費の請求がきた。 果たしていくらだったのだろうか? 結果はこちらとなる。 家賃 3689バーツ(14756円) 水道 40バーツ(160円) 電気 272バーツ(1088円) 合計 4001バーツ(16004円) 月の途中か…

タイ移住した2023年6月を振り返る

タイのゆるい空気感に完全に飲み込まれ久しぶりの更新になる。 この辺でタイ移住した2023年6月をザッと振り返っておこう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 6月14日にタイ生活を開始し過去記事で述べたとおり当初小アリの発生に…

扇風機狂想曲

首を振るたびにキュルキュルと異音を発する扇風機を返品しに来た。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 厄介なのがその症状が出るのがスタートして30分を過ぎないと出ないということである。 なのであらかじめ異音が出ている状態を動画撮…

続・小アリとの戦い

此度のタイ移住で選んだ安部屋は入居初日より小アリの襲撃に頭を悩ませていたものである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 移住初夜にはトイレの一角に1mmにも満たない小アリが1万匹ほど現れ、俄かに疲労困憊の体に追い込まれてもい…

タイ新生活有機ELと扇風機を購めたのだが。。。

タイ生活二日目。 バンコクラマ9にあるPower Buyというタイの家電量販店へ向かった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 自室の動画視聴環境をより良いものにするためにテレビを購めたい。 タイ渡航前に大阪梅田にあるヨドバシカメラに出…

タイ移住初夜

こうやってタイでの暮らしが始まったわけだが、なにも全てが思い通りに事が運んでいたわけではない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 入居を済ませ日常用品の買い出しに小一時間ほど外出したのち自室へ戻ってきて悍ましい光景を目にす…

タイ移住初日

念願叶ってのタイ生活が始まろうとしていた。 前日は深夜のバンコク入りだった為、その日だけは宿を取ったので物件に赴くのは今日が初日となる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先月タイへ来た折に部屋を押さえていることになってるは…

タイバンコクへ旅立つ

タイバンコクへの旅立ちの日を迎えた。 20キロ目一杯詰め込んだキャリーケースとバックパックを背負い南海難波駅、午後5時半発のラピートに乗り込む。 記念すべき船出がターミナル2というのは些か寂しい気もするがこれが自分らしいという気もする。 定刻…

タイへの旅立ちの日が迫る

3月から週一で続いていた歯科通いが明日で終わる。 2週間前に型取りしたものが完成しているはずでそれをはめて全て完了の運びとなる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 銀色の被せ或いは透明のプラスチックの被せならば保険適用で安く…

タイへ旅立つ準備の日々

タイへ旅立つ準備の日々を送っている。 まずはヨドバシカメラに赴き大きめのキャリーケースを購める。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャリーケースの容量には限度があるので持ってゆく品々は吟味せざるおえない。 先月の部屋探しの…

タイの銀行にて家賃の支払いの相談へ

タイで1年間有効の激安SIMを購入した後にクルンシー銀行へ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 新居の家賃は毎月1日に振り込む形となる。 現状、僕が唯一持っているタイの銀行口座がクルンシー銀行の非居住者口座。 この口座からも家賃は…

タイで1年間容量無制限の激安SIMを買う

タイでの新居が決まった。 次はインターネット環境を整えるべくMBKへ。 こちらのショップにて1年間、容量無制限、スピード30MbpsというdtacのSIMカードを購入した。 1790バーツ(7160円) 1ヶ月当たりに換算すると日本円で597円なので激安である…

タイの新居が決定

3件目。 本命の物件に向かう。 家賃8500バーツ(3万4千円) 外見から判断するに築浅。 28平米の部屋が来月空くという。 タイではこれが当たり前なのかもだがまだ入居者が生活している部屋を内覧する形となる。 部屋の広さ、見晴らしも悪くないが、日…