皆様、こんにちは。
ハンチングで御座います。
先日、カタールワールドカップ2022のドローが決定した。
11月23日
日本vsドイツ
日本時間22時 タイ時間20時
11月27日
日本vsコスタリカorニュージーランド
日本時間19時 タイ時間17時
12月1日
日本vsスペイン
日本時間28時 タイ時間26時
日本とカタールの時差は6時間。
タイとカタールの時差は4時間。
この6時間の時差というのが曲者で日本にいながらワールドカップを観戦しようと思えば辛い時間帯に見る事になる。
特に決勝トーナメント以降は日本時間24時、28時キックオフの試合しかない。
これが決勝トーナメントをタイで見るとタイ時間22時、26時キックオフとなる。
日本で見るより、タイで観戦したほうがライブで見れる試合数は確実に増えるのである。
今年のワールドカップはパタヤで観戦しようかな。
2018年のワールドカップ期間中もタイを訪れていて、バンコクとパタヤのバーで日本代表の試合を1試合づつ観戦した。
バンコクではアソークのスポーツバーで観戦したのだけれど、店内が日本人で満席となり盛り上がった記憶がある。
パタヤでは日本が決勝トーナメント進出を決めたグループリーグ第3戦をソイLKメトロのバーで観戦したのだけれど、こちらは逆に日本人がほとんど居なくてファランに囲まれながらゆっくり観戦出来た。
どちらも楽しかったのだが、パタヤはワールドカップをライブ放送してるバーが星の数ほどあって、席取り合戦もなく割とゆったり観戦出来た。
それとパタヤ移住組のサッカー好きで熱いファランのおっちゃん達と一緒に見るワールドカップは凄く楽しかった記憶が残っている。
ワールドカップ期間中のバンコクやパタヤは日本よりも街全体がワールドカップというお祭りを楽しんで盛り上げようという空気感があって滞在してるだけでなんだか楽しいのだ。
なので今年のワールドカップは僕もパタヤに沈没して開幕戦から決勝までのんびり見れないかなあと思っている。
ワールドカップの日程が11月21日開幕、12月18日決勝となっている。
全試合観戦しようと思えば開幕前日の11月20日にタイへ入国して決勝翌日の12月19日に帰国という感じになるわけだけど、これがちょうど30日の滞在となり、タイはノービザで30日まで滞在できるので、期間的にちょうどノービザで滞在出来るのである。
そうなるとパタヤの宿はマンスリー契約も可能となり、宿代も抑えれるので俄然このプランが現実味を帯びてくる。
まあその時にはタイへ移住してる可能性もあってまだ流動的ではあるのだけれどパタヤでワールドカップを楽しむというのは考えただけでもワクワクするし、ちょっと気が早いが今からすでに楽しみである。
カタールワールドカップ2022はパタヤで観戦しよう。