皆様こんにちは。
ハンチングで御座います。
最近、とても興味深いVlogを見つけたので今日は記事にしたいと思います。
チャンネル名⇒マツのチェンライちゃんねる
毎週水曜日と土曜日の日本時間PM5時に投稿。
【自己紹介】 タイ チェンライが大好きで、2019年4月から移住しています。 天気の良い日は、自転車に乗ってチェンライ近辺をサイクリングして車載動画を撮ったり、 タイの田舎生活や市場風景を紹介しています。 観光地にはない、現地の人達が食べているローカルフードには、 魅力がたくさん詰まっています。ぜひ、チャンネル登録をしてご覧下さい。
現在64歳のマツさんは、今から2年前の2019年4月に念願だったタイ北部の都市チェンライへ単身移住の夢を実現し、街のタイ人の方達と交流を深めながら暮らしています。
マツさんのVlog最大の魅力。
それは「癒し」です。
オープニングもエンディングも派手な映像や音楽はありません。
動画は「こんにちはマツです。」という素朴な挨拶から始まる。
動画の構成は、マツさんがチェンライの市場へ赴き、その日に食べるおかずや果物、お菓子を購めるわけだけど、そこで市場で働くタイ人の方達との触れ合いが、なんとも心温まる光景でほのぼのする。
市場で買い物を終えた帰り道は、必ず串焼き屋台に立ち寄る。
そこの屋台には日本語を話せる優しいタイ人女性がいて、その日市場で買った品々の話だったり、世間話をして家路につく。
最後は自宅で市場で買ってきたおかずやお菓子の食レポで動画は終了する。
youtuberといえば撮影中はテンションを上げてみたり、派手な編集やBGMに凝ったりしがちなのだけど、マツさんはいつも自然体。
最後まで静かにしっとり動画を見れるのが魅力だ。
マツさん曰く。
「僕の動画は市場の買い物ばかりです」
と謙遜されるのだけど、逆にそこがいい。
そんな日常こそが魅力的なのだ。
また、マツさんのyoutubeは動画以外にも見どころがある。
それはコメント欄である。
動画自体も優しい仕上がりで癒しを感じるのだけど、コメント欄まで優しさワールドで溢れているのである。
youtubeのコメント欄といえば、とかく荒れがちな印象もあるのだけれど、そんなコメントは皆無。
多くの温かいコメントが寄せられて、そのコメントに丁寧に返信している姿はマツさんの人柄を物語っている。
それとチェンライの市場のアットホームな雰囲気もすごく良いのに加え、売られている品々もすごく安くて驚く。
僕もタイはそれなりに行っていて現地の物価は分かってるつもりなのだけど、チェンライのそれは僕が知っているタイの物価を突き抜けている。
アジアNo1ローコスト都市は大分県杵築市だと思っていたのだけど、ちょっとチェンライには敵わないかもしれない。
僕もマツさんと同じく単身でタイ移住を目指しているわけだけど、最初はバンコクやパタヤに住もうと思っている。
だけど、人生の後半生はチェンライで過ごす。
そんな未来もあっていいな。
そう思わせてくれるような素敵な動画だった。
これからタイ移住を目指してる方であれば、すごく面白い動画だと思う。
最後に最近僕が見た中で一番素敵だったと思う動画を張っておきます。
是非ともチャンネル登録してご覧ください。
きっとあなたは癒される。