皆様、こんにちは。
ハンチングで御座います。
FIRE杵築生活の何気ない日常をお届けするという、なんとも肩の力が抜けるような、ゆるい感じのシリーズを行き当たりばったりな感じで始めちゃいました。
9月5日(日)
朝7時起床し、シャワーを浴びてスッキリした気持ちになる。
8時からはタイ在住youtuber西尾さんの生ライブ配信を見るのが日課になっている。毎朝8時から1時間ほどバンコクを散歩しながら生ライブ配信をしているのだけど、これがバンコクの街を疑似散歩してる感じでなんだか楽しい。
今日はビクトリーモニュメントにあるバス停から行き当たりばったりで来たバスに行き先も分からぬまま乗り込むという話だった。
実は同じことをバンコク旅の時に楽しんだことがある。
どこに行くか分からぬバスに乗り込む時の、不安とワクワクが入り混じった旅はアジアを旅してる感が出てなんだか面白かった。
ライブが終わると時計の針は11時を回っていた。
お昼を買いにAコープへ向かう。
Aコープには地元の農家さんが育てた野菜や果物が朝採れたてで並んでいる。
前の日は梨を買った。
果汁たっぷりの杵築産の豊水はとても美味しい。
今日は何が並んでいるだろうか。
すると、そこには見た事も無い野菜が並んでいたりもして興味をそそられる。
てんじゅくって何だろうか。
そろそろ時間は12時になる。お昼はどうしようかなと考えていたのだけど、そうだ、サンリブにあるパン屋でパンを買って眺めの良いところで食べようかと思い立った。
サンリブには小さなパン屋さんが入ってて焼きたてのパンが並んでいる。
トングとトレーを持ち、何を買おうか迷ったのだけど、カスタードクリームが詰まっているコロネ、パン生地にカマンベールチーズとチェダーチーズが乗っているチーズW、スイートポテトをほっくり焼き上げたからめるぽてとを購めた。
コロネ(カスタード)
チーズW
からめるぽてと
僕はパンとアイスコーヒーをバックに放り込み自転車を漕いだ。
向かった先はサンリブからほど近い海浜夢公園。守江湾を一望出来る眺めの良い場所だ。
僕は夏の日差しが和らぎ、時折心地よい潮風が吹く海辺に腰掛けた。
守江湾を眺めながら、ゆったりとした時の流れを、静かな時間を楽しみながらパンをほおばる。
時間に追われない生活ってなんて幸せなんだろう。
会社に勤めていた時は、朝起きれば寝ぼけまなこで寝ぐせを直して、朝食を詰め込み、のんびりする時間なんてなくて慌ただしく玄関を飛び出してゆく毎日だった。
綺麗な景色を眺めながら食べるパンもすごく美味しい。
サンリブのパン屋は都会にあるような、おしゃれなパン屋さんではないかもしれないけれど、僕はこんな庶民的で素朴なパン屋さんが好きだ。
守江湾の景色と素朴なパンの味、そして時折吹く爽やかな潮風に癒される。
海辺で2つパンをかじり、コロネは持ち帰る事にした。
守江湾は干潮時に広大な干潟が姿を現す。
沖の方でおばさんが何やら採っている。
一体なにが採れるのだろうか。
好奇心をくすぐられ干潟に一歩足を踏み入れた。
底なし沼のように地面が沈んで行く。
ぎゃああああああ。
やってしまった。
子供のようなことをしてしまった。
ドロドロの靴で自転車を漕ぎ家路を急ぐ。
コインランドリーで靴を洗った。
こんな感じで杵築の何気ないゆるい日常を時々ブログに綴ってゆこうかと思っている。
この街は取り立てて特に何もないのだけれど、心穏やかに暮らしてゆける。
そんな幸せが詰まっている気がしている。