皆様、こんにちは。
私の会社でも今年から企業型DCがスタートしました。ラインナップは全14本。
今回は投資信託型について絞って見てみたい。それでは行ってみようー!
株式型
結論から言うと以下の2つを使う。
・DIAM DC 国内株式インデックスファンド (信託報酬0.1728%)
・三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド (信託報酬0.2268%)
「インデックス投資トラベラー」と名乗っておいてここでアクティブファンドを選んでおくと爆笑なのだが、私の大事な老後資金で笑いを取ってる場合ではない。
よってコスト高のアクティブは落選。このアクティブファンド大和住銀DC国内株式ファンド。過去リターンも一応調べてみたのですがインデックスファンドに負けてました(←やっぱり)
債券型
外国債券はだいぶ前に投資対象から外しました。
国内債券ファンド(NOMURA-BPI をベンチマーク)も2年前に投資対象から外しました。よって債券型は不採用。
バランス型
バランス型ファンド自体は否定派ではありません。ここで3本を詳しく説明しても仕方ないのでしませんが、3本共ホームカントリーバイアス(日本重視)が酷い。
どれも外国:1に対して日本:2、位の比率です。もうちょっと適切なバランスファンドはなかったのかと正直物申したい。
結論
・三井住友銀行確定拠出年金定期預金(1年)
・DIAM DC 国内株式インデックスファンド (信託報酬0.1728%)
・三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド (信託報酬0.2268%)
この3本で行きます!